税金・税務調査の相談

about_minsho1

事業を行ううえで欠かせないのが、税金の手続きです。しかし、多くの人は”税金”についての知識がなく、いざという場面では、「どう進めればいいの?」「税務調査が来たらどうしよう」と悩む方も多いかと思います。

民商では、そんな不安を解消するため、全力でサポートを行っています!

正しい帳簿づけが税金対策の第一歩

teinei_tyobo

確定申告や税務調査に備えるうえで一番大切なのは、毎日の帳簿をきちんと整理し、正確な数字を残しておくことです。帳簿をきちんとつけていれば、万が一調査が来た時も堂々と説明できる土台ができます。(領収書は間違っても捨てない様に!)

長野民商では、初心者の方でもわかるように、帳簿の基本から具体的な書き方、経費の考え方、特に注意したいポイントなどを丁寧にアドバイスしています。パソコンでも、手書きでも、それぞれのやりやすい方法に合わせてサポートするので、無理なく続けられます!帳簿づけが習慣化すれば、毎年の確定申告もスムーズに進められますね!

税金知識や確定申告の不安を一緒に解決

確定申告は、事業を行う者にとって、毎年必ず行わなければいけない大変なイベントです。しかし、「確定申告がよく分からない」というお声も非常に多いです。

民商では、会員同士が学び合い、税務知識を持つ講師の講演会を定期的に開催しており、皆で正しく申告ができるようお手伝いします。

税務調査の対応もお手伝い

突然届く税務署からの通知に驚くことも。
その際も、民商の会員であれば、一緒に税務署職員との面談に参加して、対応策を考え、冷静に話し合いながら進めることができます。

税務知識がないと、不要に税金を支払う、または支払ったというケースも少なくありません。。
(過去には、税務署職員の計算ミスにより、税金額が間違っていることもありました。)

税務署との交渉も一人で悩まない

minsho_consult

上記の税務調査に限らず、日頃から税務署とのやりとりは意外と多いものです。一人で対応するのは不安がつきもの。民商では、経験豊富なスタッフや仲間と一緒に、納得のいく対応ができるよう支援します。税務署が提案してくる案がベストとは限りません。

税金・確定申告・税務調査に対する不安を抱えたままでは、安心して事業を続けることはできません。長野民商では、事業主全員が「わからないことをすぐ相談できる」「もしものときに一緒に動いてくれる」そんな安心感を持てるようサポートしています。

また、税金や税務調査だけでなく、経営や、社会保険など、事業を続けるうえで直面するさまざまな課題にも会員同士で、助け合える環境があることで、孤立せず、事業を安定させていくことができます。

民商は、あなたの事業を支え、安心して働き続けられる未来をつくるお手伝いをしています。税金や税務調査の不安を感じたら、ぜひ一度ご相談ください。

お問い合わせ

税務調査、確定申告で困ったなら、民商に相談!
以下問い合わせフォーム、もしくはお電話にて受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

contact_minsho